マガジンのカバー画像

HERPレベニューチーム

17
インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、マーケティングなどの職種からなるHERPレベニューチームのnote記事です
運営しているクリエイター

記事一覧

人材系メガベンチャー→SaaSスタートアップに転職して2年経ったので振り返り

早いもので株式会社HERPに転職して2年が経ちました! 入社直後に書いた入社エントリー以来近況…

moeka mike
1か月前
70

HERP初のリブランディング。ブランドガイドラインの開発プロセスを公開します。

こんにちは、HERPマーケティング担当の河野です。 2023年1月、HERPは創業以来初となる自社ブラ…

107

「誰と働くのか」を大切に生きたい。そんな私がHERPに入社した話。

2022年の9月にHERPに入社したshusakuです。この記事では、40歳を目前にHERPというHR Techのス…

shusaku
1年前
60

カスタマーサクセスとして真に意味がある支援プログラムをつくるための3つのポイント

2022年1月からHERPにジョインしているtaroです。入社してCS(カスタマーサクセス)として働き1…

新機能リリースを最大限ユーザーさんに認知してもらうためにCSで取り組んでいること

久しぶりにnoteを書きます。筆無精でなかなか書けてませんが、社内のnote発信へのモメンタムの…

aina-hara
1年前
33

カスタマーサクセス支援の改善において、ハイタッチ・ロータッチ2つの顧客接点の循環…

HERPでカスタマーサクセスを担当している加藤啓太 (@KeitaKatoh)です。 前回は3月に"CS Ops立…

HERPでの長期インターン振り返ったらHERPへの愛が溢れた話

こんにちは! 株式会社HERPインターン生の ゆかゆん です。 この度、長期インターンを卒業する運びとなりましたので、集大成として初めてnoteを書くことにしました。 8か月の長期インターンで学んだこと、感じたことをHERPに入社前、入社後に分けて、素直にお伝えします。 拙い文章にはなりますが、どうぞ暖かい目で最後まで読んでもらえますと嬉しいです。 自己紹介東京で生まれ、仙台ですくすく育ち、今は台湾の大学に通っている4年生です。 3歳からバトントワリングを12年間続け、中学

CS Ops立ち上げの意義と専任組織をどう活かすか。立ち上げて半年で考えたこと

HERPでカスタマーサクセスを担当している加藤啓太 (@KeitaKatoh)です。 今年の1月CS Opsラボさ…

社内25人に転職者インタビューした結果、候補者体験のパターンが見えてきた

こんにちは、株式会社HERPで事業開発を担当している河井です。 久々のnote更新ですが、最近、…

セールスやCSをただの伝書鳩にさせない、HERPが取り組むビジネスと開発の協働の仕組み…

こんにちは、株式会社HERPの冨田です。育休から復帰したところ「現場の業務はいいから、仲間集…

tomi / HERP
1年前
54

HERPのフィールドセールス・オンボーディングについて

新年明けましておめでとうございます!HERPの渡邊です。年末年始の過ごし方を少しお話すると、…

渡邊洋輔
1年前
28

HERPのSaaSレベニュープロセスを大公開。これまでの失敗と今後のビジネスの展…

HERP Hireは、HR TechのB2B SaaSプロダクトとして2019年3月に公式リリースし、2021年10月時点…

月1の受注報告会で組織にモメンタムを与える

こんにちは。株式会社HERPの宮田です。 スクラム採用を実現する採用管理システム「HERP Hire…

Takumi  Miyata
2年前
18

育休を取るので、BtoB SaaS のレベニューマネージャーの職務と2年間の学びをまとめました

こんにちは、株式会社HERPの冨田です。 スクラム採用を実現する採用管理システム「HERP Hire」を提供しているBtoB SaaS企業でレベニューチームマネージャーをしています。 (HERPでは、マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスの4つのファンクションをもつチームをレベニューチームと呼んでいます。) 私事ではございますが、9月に第一子を授かることをきっかけに育休を取得することになりました。 今回の記事では、レベニューチームの運営