株式会社HERP公式note

株式会社HERPの公式アカウントです。 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ…

株式会社HERP公式note

株式会社HERPの公式アカウントです。 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、デジタル人材採用を加速する採用管理システム「HERP Hire」とタレントプール管理システム「HERP Nurture」を提供しています。

リンク

マガジン

  • HERPレベニューチーム

    インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、マーケティングなどの職種からなるHERPレベニューチームのnote記事です

  • HERPメンバーの記事

  • HERPメンバー入社エントリー

    • 22本

    HERPメンバーの入社エントリーをまとめています。多様なバックグラウンドを持つHERPメンバーがなぜHERPを選び、何をやっているのかを赤裸々に語っています。

  • HERP採用コンサルティング

    • 0本

    採用管理システムの開発・提供と運用サポートを通じて蓄積した母集団形成や選考フロー、面談設計、評価基準など 候補者基軸の採用フロー設計のノウハウを発信します!

  • HERP 開発チーム

    『HERP Hire』、『HERP Nurture』の開発チームのインタビューや発信が読めます。

HERPレベニューチーム

インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、マーケティングなどの職種からなるHERPレベニューチームのnote記事です

すべて見る
  • 17本

人材系メガベンチャー→SaaSスタートアップに転職して2年経ったので振り返り

早いもので株式会社HERPに転職して2年が経ちました! 入社直後に書いた入社エントリー以来近況の発信ができていなかったので、入社しての2年間を振り返ってみたいと思い久々にnoteを書いてます。 前職含めお世話になった方々にmikeが元気なことが伝わればというのと、人材系→SaaSのキャリアが誰かの何かの参考になれば嬉しいです! 入社して2年間の業務内容前職退職時は人事になると宣言していたのですが(笑)、結局1年フィールドセールス(以下FS)・1年カスタマーサクセス(以下C

スキ
70

HERP初のリブランディング。ブランドガイドラインの開発プロセスを公開します。

こんにちは、HERPマーケティング担当の河野です。 2023年1月、HERPは創業以来初となる自社ブランドの見直しを行いました。 今回本格的にブランドを見直すにあたり、ミッション・バリューの刷新やデザイン・ロゴのガイドライン策定など、さまざまな取り組みを行ってきました。 このnoteでは、リブランディングに至るまでの背景やブランドガイドラインの検討・開発プロセスなど、本プロジェクトの舞台裏をお伝えしたいと思います。 リブランディングの背景かつては少人数の組織で、プロダクト

スキ
107

「誰と働くのか」を大切に生きたい。そんな私がHERPに入社した話。

2022年の9月にHERPに入社したshusakuです。この記事では、40歳を目前にHERPというHR Techのスタートアップに転職した私の話を綴ります。HERPを働く環境として検討している方の参考になれば幸いです。 まずは簡単な自己紹介。HERPに入社するまでの話1982年の東京生まれ、東京育ち。大学卒業後、キャリアデザインセンターという人材系情報サービス企業に入社しました。キャリア情報誌の制作や転職サイトの企画運営を手掛けた後、女性向けの転職サイトの編集長(プロダクト

スキ
60

カスタマーサクセスとして真に意味がある支援プログラムをつくるための3つのポイント

2022年1月からHERPにジョインしているtaroです。入社してCS(カスタマーサクセス)として働き10ヶ月になります。 前職ではマーケティング領域でコンサルティングを経験していたこともあり、CSとしてより顧客への提供価値を高める取り組みに直近半年取り組んできました。具体的には、ハイタッチ支援の新規価値創出 および CS組織として活用できるプログラムへの仕組み化 です。 取り組みを進めていく中で、新しい価値をn=1で生み出す難しさと、さらにそれを仕組み化してスケールさせる

スキ
52

HERPメンバーの記事

すべて見る
  • 80本

人材系メガベンチャー→SaaSスタートアップに転職して2年経ったので振り返り

早いもので株式会社HERPに転職して2年が経ちました! 入社直後に書いた入社エントリー以来近況の発信ができていなかったので、入社しての2年間を振り返ってみたいと思い久々にnoteを書いてます。 前職含めお世話になった方々にmikeが元気なことが伝わればというのと、人材系→SaaSのキャリアが誰かの何かの参考になれば嬉しいです! 入社して2年間の業務内容前職退職時は人事になると宣言していたのですが(笑)、結局1年フィールドセールス(以下FS)・1年カスタマーサクセス(以下C

スキ
70

大企業のミドルマネジメントがスタートアップに越境してきた話

はじめまして。HERPの金丸と申します。 タイトルのとおり、いわゆる日本の大企業に長く勤めてきましたが、今はスタートアップにジョインしています。 今回はHERP入社2ヶ月が経った節目でこれまでの経緯や所感などを入社エントリーとして書いていきたいと思います。特に大企業に所属していてスタートアップに興味がある方の参考になれば嬉しいです。 NTT Communicationsに新卒入社してはや20年以上 私のキャリアは早稲田大学社会科学部を卒業後、2002年に NTT Comm

スキ
52

なぜHERPは、プライバシーポリシーのひな形を無償公開したのか。

HERPは、2023年5月22日に「オープン採用ポリシー」という、どなたでも無料でご利用いただけるプライバシーポリシー規定のひな形を公開しました。 このnoteは、HR・採用領域のSaaS企業であるHERPがなぜプライバシーポリシーのひな形を作り・公開したのかを、プロジェクトオーナーである私:西村(sai-sonと社内では呼ばれています!)から課題認識とともにお伝えしたいと思い、まとめたものです。 また、これからの採用に必要となるプライバシーポリシーの要素と、オープン採用

スキ
20

知識伝達の「橋渡し役」になり、SREチームの辛い業務を減らした話。

主力事業の採用管理システム「HERP Hire」の累計導入社数が1,500社を超え、さらに今年は複数の新規事業のリリースも予定されており、サービスとしての安定運用と信頼性がますます求められています。そんなHERPのインフラを支えるSREチームですが、新メンバーのTakumaさんはSRE未経験ながらアプリケーションエンジニアから社内移籍してきました。TakumaさんのSREとしての挑戦の軌跡や、今のSREチームが取り組んでいる課題などをお聞きしました。 プロフィール ー 現

スキ
7

HERPメンバー入社エントリー

HERPメンバーの入社エントリーをまとめています。多様なバックグラウンドを持つHERPメンバーがなぜHERPを選び、何をやっているのかを赤裸々に語っています。

すべて見る
  • 22本

大企業のミドルマネジメントがスタートアップに越境してきた話

はじめまして。HERPの金丸と申します。 タイトルのとおり、いわゆる日本の大企業に長く勤めてきましたが、今はスタートアップにジョインしています。 今回はHERP入社2ヶ月が経った節目でこれまでの経緯や所感などを入社エントリーとして書いていきたいと思います。特に大企業に所属していてスタートアップに興味がある方の参考になれば嬉しいです。 NTT Communicationsに新卒入社してはや20年以上 私のキャリアは早稲田大学社会科学部を卒業後、2002年に NTT Comm

スキ
52

「誰と働くのか」を大切に生きたい。そんな私がHERPに入社した話。

2022年の9月にHERPに入社したshusakuです。この記事では、40歳を目前にHERPというHR Techのスタートアップに転職した私の話を綴ります。HERPを働く環境として検討している方の参考になれば幸いです。 まずは簡単な自己紹介。HERPに入社するまでの話1982年の東京生まれ、東京育ち。大学卒業後、キャリアデザインセンターという人材系情報サービス企業に入社しました。キャリア情報誌の制作や転職サイトの企画運営を手掛けた後、女性向けの転職サイトの編集長(プロダクト

スキ
60

とりあえずコンサルから4年。仮説検証を一気通貫に行うためHERPに入社しました!

はじめまして! 株式会社HERPでカスタマーサクセス兼事業開発を担当している長島と申します。 ITコンサルティング企業からHERPに転職してから気づけば半年経ってしまったのですが、入社エントリーを書きました。 ITコンサルタントからHERPのカスタマーサクセス兼事業開発へのジョブチェンジを経験し感じていることを振り返ったので、SaaS業界やHERPに興味がある方の一助になればとても嬉しいです! 自己紹介サウナにどハマリ中の27歳です。自宅にサウナを置くことを夢見ていましたが

スキ
38

大企業で順風満帆なはずの40歳が、なぜいまHR領域のスタートアップにジョインしたのか

なぜこれを書こうと思ったのか今年で40歳になります。そんな年に、HERPというスタートアップ企業にジョインしました。前職では好きなこともできて仕事も順風満帆だと感じられていた年に、なぜ転職しようと思ったのか。 私は、思いついたら飛び込んで、どうするかはその後決めるという傍目には無計画とも受け取られる行動をとりがちです。でも、本当は単なる思いつきばかりではなく、今HERPにジョインしたこともそれまでの経験が結晶化された結果なのだということをお伝えしたく、この場をお借りして長い

スキ
35

HERP採用コンサルティング

採用管理システムの開発・提供と運用サポートを通じて蓄積した母集団形成や選考フロー、面談設計、評価基準など 候補者基軸の採用フロー設計のノウハウを発信します!

すべて見る
  • 0本

HERP 開発チーム

『HERP Hire』、『HERP Nurture』の開発チームのインタビューや発信が読めます。

すべて見る
  • 11本

【エンジニア・デザイナー向け】HERPY HOUR(4/21(金)19:00〜)のお知らせ

HERPY HOURとは「HERPY HOUR」とは、社内外の方とカジュアルに交流する場として企画された、お酒を飲みながらカジュアルに交流をするイベントです。 今回は【エンジニア・デザイナー向け】と題して、ryota-kaやfumieval、sallyなど、昔馴染みのメンバーから新メンバーのエンジニア・デザイナー達とワイワイ交流できる機会を作りたく、開催する運びになりました! SaaS開発について興味がある、HERPの技術スタックが気になる、HERPの中の人に興味がある、

スキ
5

知識伝達の「橋渡し役」になり、SREチームの辛い業務を減らした話。

主力事業の採用管理システム「HERP Hire」の累計導入社数が1,500社を超え、さらに今年は複数の新規事業のリリースも予定されており、サービスとしての安定運用と信頼性がますます求められています。そんなHERPのインフラを支えるSREチームですが、新メンバーのTakumaさんはSRE未経験ながらアプリケーションエンジニアから社内移籍してきました。TakumaさんのSREとしての挑戦の軌跡や、今のSREチームが取り組んでいる課題などをお聞きしました。 プロフィール ー 現

スキ
7

【エンジニア向け】HERPY HOUR(1/20(金)19:00〜)のお知らせ

HERPY HOURとは「HERPY HOUR」とは、社内外の方とカジュアルに交流する場として企画された、お酒を飲みながらカジュアルに交流をするイベントです。 今回は【エンジニア向け】と題して、ryota-kaやruiccなど、昔馴染みのメンバーから新メンバーのエンジニア達とワイワイ交流できる機会を作りたく、開催する運びになりました! SaaS開発について興味がある、HERPの技術スタックが気になる、HERPの中の人に興味がある、単純にお酒が飲みたい、という方、お気軽にお

「エンジニアはBtoB SaaSをやっておいて損はない」フロントエンドエンジニアが語るHERPの魅力とは

こんにちは、HERP開発チームです! HERPはフロントエンドエンジニアを採用したい。 「株式会社HERPは関数型 Web (特にフロントエンド) エンジニアを切実に募集しています」と訴え続けておりますが、いったいどうすればHERPで働く魅力を知ってもらえるのでしょうか…。 悩んだフロントエンジニアのnumbにより、創業メンバーのフロントエンジニアであるryota-kaへと、徒然と、HERPに必要なエンジニア像や、BtoB SaaSを開発する魅力、HERPとはどういう開発

スキ
18