株式会社HERP公式note
インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、マーケティングなどの職種からなるHERPレベニューチームのnote記事です
HERPメンバーの入社エントリーをまとめています。多様なバックグラウンドを持つHERPメンバーがなぜHERPを選び、何をやっているのかを赤裸々に語っています。
採用管理システムの開発・提供と運用サポートを通じて蓄積した母集団形成や選考フロー、面談設計、評価基準など 候補者基軸の採用フロー設計のノウハウを発信します!
『HERP Hire』、『HERP Nurture』の開発チームのインタビューや発信が読めます。
早いもので株式会社HERPに転職して2年が経ちました! 入社直後に書いた入社エントリー以来近況の発信ができていなかったので、入社しての2年間を振り返ってみたいと思い久…
はじめまして。HERPの金丸と申します。 タイトルのとおり、いわゆる日本の大企業に長く勤めてきましたが、今はスタートアップにジョインしています。 今回はHERP入社2ヶ月…
HERPは、2023年5月22日に「オープン採用ポリシー」という、どなたでも無料でご利用いただけるプライバシーポリシー規定のひな形を公開しました。 このnoteは、HR・採用領…
HERPY HOURとは「HERPY HOUR」とは、社内外の方とカジュアルに交流する場として企画された、お酒を飲みながらカジュアルに交流をするイベントです。 今回は【エンジニア・…
主力事業の採用管理システム「HERP Hire」の累計導入社数が1,500社を超え、さらに今年は複数の新規事業のリリースも予定されており、サービスとしての安定運用と信頼性がま…
本投稿は弊社主催のブログリレー「候補者と企業のより良いコミュニケーション」の最終日の投稿となります。改めましてご参加いただきました皆様、ありがとうございます。弊…
こんにちは!株式会社ambr採用責任者の 大柳です。 今回はHERPさんから企業横断採用ブログリレーにお誘いいただき僭越ながらambrの採用担当者としての想いをここに残したく…
こんにちは! SmartHRで採用マネージャーをやっております、西巻です。 今回HERPさんから #採用ブログリレー のお誘いをいただいたので、「SmartHRが候補者とのコミュニケ…
タイトルはChatGPTに聞いて作ってもらいました。アイキャッチ画像はデザイナーにお願いしたら、彼がAIに作ってもらったようです。なにを表現してるんでしょうね…笑 初め…
株式会社Minto HR部の石坂です。 HERPさんにお声がけをいただき「候補者と企業のより良いコミュニケーション」をテーマにした、"企業横断採用ブログリレー"に参加させてい…
今回は、HERPさんにお声がけ頂き「候補者と企業のより良いコミュニケーション」をテーマにした、"企業横断採用ブログリレー"に参加させて頂くことになりました。noteへの投…
この記事は、HERP社主催の#採用ブログリレー「候補者と企業とのより良いコミュニケーション」に当てた投稿です。 私自身、他の採用担当の皆さんの記事も読ませて頂き、新し…
みなさんnoteではご無沙汰してます、YOUTRUSTのかどまいです! 最近はCSとしての業務はひと段落し、コミュニティマネージャーとして活動しております。 今回は、HERPさん…
はじめまして、Shippio HRの小野寺ひびき(@logipiyo)です。 Shippioは貿易業界のIX(Industrial Transformation)を目指す、シリーズBのスタートアップです。 私は2020年12…
日程調整、カジュアル面談、媒体運用、エージェントリレーション、選考対応、オファー準備、内定者フォローetc…。採用担当者は日々、多くの業務に追われていると思います…
自社を飛躍させるスター人材を採用できているか? 個人的にはいっっっちばん難しい仕事に思える。 今回はスター人材の採用をテーマに、世界の事例から学びを得たい。 …
早いもので株式会社HERPに転職して2年が経ちました! 入社直後に書いた入社エントリー以来近況の発信ができていなかったので、入社しての2年間を振り返ってみたいと思い久々にnoteを書いてます。 前職含めお世話になった方々にmikeが元気なことが伝わればというのと、人材系→SaaSのキャリアが誰かの何かの参考になれば嬉しいです! 入社して2年間の業務内容前職退職時は人事になると宣言していたのですが(笑)、結局1年フィールドセールス(以下FS)・1年カスタマーサクセス(以下C
はじめまして。HERPの金丸と申します。 タイトルのとおり、いわゆる日本の大企業に長く勤めてきましたが、今はスタートアップにジョインしています。 今回はHERP入社2ヶ月が経った節目でこれまでの経緯や所感などを入社エントリーとして書いていきたいと思います。特に大企業に所属していてスタートアップに興味がある方の参考になれば嬉しいです。 NTT Communicationsに新卒入社してはや20年以上 私のキャリアは早稲田大学社会科学部を卒業後、2002年に NTT Comm
HERPは、2023年5月22日に「オープン採用ポリシー」という、どなたでも無料でご利用いただけるプライバシーポリシー規定のひな形を公開しました。 このnoteは、HR・採用領域のSaaS企業であるHERPがなぜプライバシーポリシーのひな形を作り・公開したのかを、プロジェクトオーナーである私:西村(sai-sonと社内では呼ばれています!)から課題認識とともにお伝えしたいと思い、まとめたものです。 また、これからの採用に必要となるプライバシーポリシーの要素と、オープン採用
HERPY HOURとは「HERPY HOUR」とは、社内外の方とカジュアルに交流する場として企画された、お酒を飲みながらカジュアルに交流をするイベントです。 今回は【エンジニア・デザイナー向け】と題して、ryota-kaやfumieval、sallyなど、昔馴染みのメンバーから新メンバーのエンジニア・デザイナー達とワイワイ交流できる機会を作りたく、開催する運びになりました! SaaS開発について興味がある、HERPの技術スタックが気になる、HERPの中の人に興味がある、
主力事業の採用管理システム「HERP Hire」の累計導入社数が1,500社を超え、さらに今年は複数の新規事業のリリースも予定されており、サービスとしての安定運用と信頼性がますます求められています。そんなHERPのインフラを支えるSREチームですが、新メンバーのTakumaさんはSRE未経験ながらアプリケーションエンジニアから社内移籍してきました。TakumaさんのSREとしての挑戦の軌跡や、今のSREチームが取り組んでいる課題などをお聞きしました。 プロフィール ー 現
本投稿は弊社主催のブログリレー「候補者と企業のより良いコミュニケーション」の最終日の投稿となります。改めましてご参加いただきました皆様、ありがとうございます。弊社にとっても、読者の皆様にとっても、候補者様とのコミュニケーションについて考えを進める機会になったと感じております。 最終日の投稿として何を書こうか迷っていた時に、話題のChatGPTに採用とコミュニケーションについて聞いてみました。 まさにそうだなという回答すぎて、ブログを書く意味があるのか?と感じてしまいました
こんにちは!株式会社ambr採用責任者の 大柳です。 今回はHERPさんから企業横断採用ブログリレーにお誘いいただき僭越ながらambrの採用担当者としての想いをここに残したく、思い切って参加させていただきました! (HERPさん、素敵な機会をありがとうございます!) ambrとわたしの自己紹介まずはじめに、株式会社ambr(以下ambr)と私の紹介をさせてください😊 ambrは、VR×メタバースを軸に事業を行っている会社です。 現在TOKYO GAME SHOW VRをはじ
こんにちは! SmartHRで採用マネージャーをやっております、西巻です。 今回HERPさんから #採用ブログリレー のお誘いをいただいたので、「SmartHRが候補者とのコミュニケーションを日々どのようにこだわり抜いているか?」をまとめてみました。 今回は、候補者の意思決定部分にまつわるクロージングにフォーカスを当てて、書いてみたいと思います。 目新しいことはあまりなく、凡事徹底的な要素が強いのですが、これらをやりきれていることが弊社の強みかなと思っています。 弊社のこだ
タイトルはChatGPTに聞いて作ってもらいました。アイキャッチ画像はデザイナーにお願いしたら、彼がAIに作ってもらったようです。なにを表現してるんでしょうね…笑 初めまして!プレティア・テクノロジーズにてHR Managerを担っております、田中(a.k.a.もえやん)です! プレティアは“短い時間で高品質なAR体験を開発できる” ARクラウドプラットフォーム「Pretia」を活用したソリューションの開発を柱として開発を進めているグローバル企業です。 HERP様主催の
株式会社Minto HR部の石坂です。 HERPさんにお声がけをいただき「候補者と企業のより良いコミュニケーション」をテーマにした、"企業横断採用ブログリレー"に参加させていただくことになりました。このような貴重な機会をいただきありがとうございます! Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。主にSNSコンテンツ×広告、キャラの越境やwebtoonのIPプロデュース、Web3の3つの事業を、日本、中国、タイ、ベトナムの4拠点に展開し
今回は、HERPさんにお声がけ頂き「候補者と企業のより良いコミュニケーション」をテーマにした、"企業横断採用ブログリレー"に参加させて頂くことになりました。noteへの投稿は約1年ぶりですが、何か1つでも気づきをご提供できれば幸いです。 0.はじめに株式会社リチカで主に中途採用を担当している近藤です。2020年10月にJoinし、気付けば2年5ヶ月という月日をリチカで過ごしています。現在は全職種においてミドル ~ ハイクラスの採用に注力しており、23年9月末までに30名ほど
この記事は、HERP社主催の#採用ブログリレー「候補者と企業とのより良いコミュニケーション」に当てた投稿です。 私自身、他の採用担当の皆さんの記事も読ませて頂き、新しい発見が沢山ありとても学びになっています! この記事のサマリー今回のテーマは「候補者と企業とのより良いコミュニケーション」ということで、私の考えをまとめました。 0.自己紹介まずは、簡単に自己紹介をさせてください。 私は、2022年4月からNewsPicks・SaaS事業を含めたユーザベースグループ全般の技術
みなさんnoteではご無沙汰してます、YOUTRUSTのかどまいです! 最近はCSとしての業務はひと段落し、コミュニティマネージャーとして活動しております。 今回は、HERPさん主催のブログリレー「候補者と企業のより良いコミュニケーション」に参加させていただくということで、これまで3社での人事経験と、HR TechのCSとして様々な企業さんの採用活動を見てきた立場から、候補者の方がわざわざ教えてくれないけれど、やっちゃいがちな落とし穴について書かせていただきました! 候補
はじめまして、Shippio HRの小野寺ひびき(@logipiyo)です。 Shippioは貿易業界のIX(Industrial Transformation)を目指す、シリーズBのスタートアップです。 私は2020年12月に1人目の採用担当として入社し、現在までエンジニア〜ビジネス職の採用や採用広報を担当しています。 Shippioに入社する前は人材×ITのベンチャー企業で新卒採用をしていました。 今回HERPさん主催のブログリレー「候補者と企業のより良いコミュニケー
日程調整、カジュアル面談、媒体運用、エージェントリレーション、選考対応、オファー準備、内定者フォローetc…。採用担当者は日々、多くの業務に追われていると思います。 私もそのひとりです。社員50名強のスタートアップで人事広報を担当していますが、目の前の「採用業務」に向き合っていると、どうしても視野がせまくなりがちで、中長期的な思考がしづらくなっていると感じます。 今回、HERPさん主催のブログリレー「候補者と企業のより良いコミュニケーション」に参加させていただくにあたり、
自社を飛躍させるスター人材を採用できているか? 個人的にはいっっっちばん難しい仕事に思える。 今回はスター人材の採用をテーマに、世界の事例から学びを得たい。 ということで自分が聞いたことはあるスタープレイヤー採用エピソードを3つ集めてきた。 1. スティーブ・ジョブズのペプシ事業担当社長の引き抜き 2. 日ハムの大谷選手の指名 3. 楽天三木谷社長のイニエスタへのオファー 今回は3エピソードについて深掘りして行きながら、自社の採用に活かせそうなことを抽出していく。